リバイタラッシュの副作用を最小限に抑える方法は、ずばり皮膚につけないことです。
リバイタラッシュの副作用で最も多いのが”色素沈着”なので、皮膚につけないようにすることで発症率がグンと減るんですよね。

そこで今回は、リバイタラッシュを皮膚につけない塗り方のコツをご紹介します。
私が実際にやってる塗り方なのですが、皮膚に付けない塗り方をしてるおかげで色素沈着は一切でてないです。
リバイタラッシュを皮膚につけないように塗ることで、色素沈着をしっかり防ぎながらまつげを伸ばせますよ^^
ぜひ参考にしてみてくださいね。
リバイタラッシュを皮膚につけない塗り方のコツ


さっそく本題です。



皮膚につけない塗り方のコツ①リバイタラッシュの超極細ブラシの毛先を上手く使う!
リバイタラッシュは海外製のまつげ美容液に多い超極細タイプのブラシです。
アイアイナー並みの細さなので、細かい部分にもとっても塗りやすいです◎





まつげ美容液にはブラシの形状がいくかあり、その中でも多いのが”チップブラシ”です。


チップタイプのブラシはひと塗りで広範囲に塗れるので楽ですが、皮膚につけないように塗るのはほぼ不可能…。
だから、チップブラシは皮膚についても大丈夫な日本製のまつげ美容液に多いんですよね。





リバイタラッシュの超極細ブラシの毛先を使い、まつ毛の生え際に点を置くようにしっかり塗ってきます。



ではさっそく、塗っていきましょう。
まぶたを持ち上げ、ブラシの先端をまつ毛の生え際ギリギリに点をポンポンと打つように塗りましょう。





この塗り方だとブラシの先端しか触れないため、皮膚につけることなくまつ毛の生え際に塗ることができます。
ただ、このやり方だと時間がかかるのが唯一のデメリット。
リバイタラッシュのブラシは超極細なので、ブラシの先端だけを使って塗っていたら時間がかかるんですよね…。
もし、これが面倒なのであれば、ブラシの側面を寝させるようにまつ毛の生え際に塗っていきましょう。
こんな感じ。


ブラシの細さを利用して、まつ毛の生え際に寝させるように置いていきます。
ブラシの側面を寝させるように塗るだけなので、手がぶれて皮膚につくこともないですよ^^





リバイタラッシュアドバンスは筆が細いので、上にずれるとまつ毛の根元につかないので注意しましょう。



リバイタラッシュを皮膚に付けない塗り方のコツ②下まつ毛には塗らない!
二つ目はコツではないんですが、リバイタラッシュは下まつ毛には塗らないほうが無難です。
なぜかというと、下まつ毛は涙袋に触れやすく、まつげ美容液を塗ると皮膚につきやすいから。
リバイタラッシュは色素沈着しやすいので、皮膚についてしまうと目の下がクマみたいになってしまうんです。
なので私は、リバイタラッシュを下まつ毛には塗っていません。
下まつ毛は副作用が低いリバイブラッシュを使っているので、私は上下のまつ毛でまつげ美容液を使い分けています。


どうしてもリバイタラッシュを下まつ毛にも塗りたいのであれば、皮膚に付けない塗り方のコツをお伝えしますね。
まず、涙袋部分を下に引っ張ります。
すると、まつ毛の生え際が見えるので、ブラシの先端を使い、点を置くように塗っていきます。





これをせずに塗ってしまうと、まつ毛の生え際ギリギリのラインが見えにくいので、ブラシが粘膜に触れてしまう可能性が高くなります。
まつ毛の生え際がしっかり見えるので、ピンポイントに皮膚につけずに塗ることができますよ^^
リバイタラッシュの副作用がでたのはこんなときでした


リバイブラッシュは海外製のまつげ美容液なので、日本製のまつげ美容液に比べると副作用は起きやすいのは事実。
しかし、リバイブラッシュを正しく使うことで副作用のリスクも軽減することができますよ。



- アイメイクがしっかり落ちてないのに塗ってしまった
- よく塗れているのかわからずに何回も塗ってしまった
- リバイタラッシュを塗った翌朝に目を擦ってしまった
- ギャン泣きした後にリバイタラッシュを塗ってしまった
上記の通り。
リバイタラッシュを使って感じた副作用は”目元のヒリヒリ”と”目の充血”でした。
色素沈着に関しては、下まつ毛には塗っていなかったのと、皮膚につけないように塗っていたのでなかったです。
リバイタラッシュの副作用を防ぐ正しい使い方とは?


リバイタラッシュを使って副作用のような症状がでてしまう主な原因は塗りすぎです。
リバイタラッシュは超極細ブラシなので、ひと塗りだと本当に塗れているのかわからないんですよね。



リバイタラッシュの正しい手順はこちら。
- メイク汚れをしっかり落とす
- 1日1回就寝前にまつ毛の生え際に薄くラインを引くように塗布する
たったこれだけ。
リバイタラッシュアドバンスの使用上の注意には皮膚につかないようにご注意くださいと記載されています。


また、1日2回以上は使用しないでください。との事。


リバイタラッシュを使って副作用のような症状がでてしまう原因は基本的に塗りすぎです。
必要以上に塗りすぎるから美容液が皮膚につきやすくなり、色素沈着しやすくなります。
細いブラシをデリケートな目元に触れすぎて、ブラシがこそばくて目元が痒くなるんですよね。



- アイメイクは必ずしっかり落とす
- 1日2回以上は塗らない
- アイラインを引くように薄く塗布する
- 皮膚につかないように注意する
- 必要以上にたっぷり塗らない
- 美容液が乾く前に目を擦らない
リバイタラッシュは極細ブラシで薄くアイライナーを引くように1日一回、就寝前に塗ればOKです。
たくさん塗っても効果がでやすくなるわけではないので、リバイタラッシュは正しく使いましょう。
リバイタラッシュを皮膚につけない塗り方まとめ


今回は、リバイタラッシュを皮膚につけない塗り方をまとてみました。
リバイタラッシュアドバンスはアメリカ製のまつげ美容液。
日本製のまつげ美容液と比べて副作用のリスクは高めです。
また、美容液が皮膚につくようにべっとり塗ってしまうと色素沈着しやすいです。
なので、リバイタラッシュの色素沈着をしっかり防ぎたいのであれば、皮膚につけないように塗ること。
私はリバイタラッシュの色素沈着が怖かったので、皮膚につけないように塗っています。
そのおかげもあり、リバイタラッシュで色素沈着せずにまつげを伸ばすことに成功しましたよ^^
参考にしてみてくださいね^^
【2022最新】まつ毛美容液おすすめ人気ランキング





私が実際に使ってみたおすすめのまつげ美容液をランキング形式にまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
商品名 | 価格 | 塗りやすさ | 効果 | 副作用 |
---|---|---|---|---|
PHOBE(フィービー)![]() ![]() 公式サイト≫ | 4,611円 | 塗りやすい | 毛先には効果でる | 継続すれば低め |
スカルプDプレミアム![]() ![]() 公式サイト≫ | 3,524円 | ひと塗りで 広範囲に塗れる | 効果でる | 継続すれば低め |
SEIMEI(セイメイ)![]() ![]() 公式サイト≫ | 11,000円 | まつ毛の生え際 ギリギリに塗りやすい | 即効性あり | 低め |
リバイタラッシュ![]() ![]() 公式サイト≫ | 13,200円 | ギリギリに塗りやすい | まつ毛の生え際即効性あり | でやすい |
クリニックフォア![]() ![]() 公式サイト≫ | 5,720円 | ギリギリに塗りやすい | まつ毛の生え際即効性あり | ややでやすい |
アイズアイラッシュリポゾーンプレミアムN![]() ![]() 公式サイト≫ | 4,950円 | ひと塗りで 広範囲に塗れる | 効果でる | 継続すれば低め |
ラピッドラッシュ![]() ![]() 楽天で見る≫ | 6,050円 | まつ毛の生え際 ギリギリに塗りやすい | 効果でる | 継続すればややでやすい |
リバイブラッシュ![]() ![]() 公式サイト≫ | 4,720円 | ひと塗りで 広範囲に塗れる | 効果でる | 継続すれば|
ラッシュアディクト![]() ![]() Amazonで見る≫ | 11,000円 | ギリギリに塗りやすい | まつ毛の生え際即効性あり | でやすい |
エマーキット![]() ![]() 楽天で見る≫ | 5,500円 | まつ毛の生え際 ギリギリに塗りやすい | 即効性あり | でやすい |
マジョマジョ![]() ![]() 楽天で見る≫ | 1,045円 | ひと塗りで塗れる | 低い | 低め |
フローフシ![]() ![]() ※廃盤 | 1,320円 | 手で塗れる | 低い | 低め |
DHCアイラッシュトニック![]() ![]() 楽天で見る≫ | 1,320円 | 塗りにくい | 低い | 低め |
当サイトで1番人気のまつ毛美容液は『PHOEBE(フィービー)アイラッシュセラム』です。


透明の容器だから残量もわかりやすく、見た目も可愛くて若い世代を中心に人気です。



\今なら定期縛りなし/
PHOEBEアイラッシュセラムをキャンペーン価格で申込む≫